救命処置(心肺蘇生法とAEDの使用)の園内研修を6月25日、26日の2日間で実施しました。全職員が参加しての実施で、保育看護師、保健衛生係を中心に、ストレッチャーの活用方法やAED及びアンビューバックの保管場所の確認がなされた後、3人一組になってAED使用による実践訓練を行いました。この研修は、緊急時における職員の適切な対応の向上目指し行っているものです。
花も苗も楽しみです。
育英基金 平成30年度収支報告及び2019年度当初予算
多くの皆様から育英基金へのご寄付をいただき有難うございました。
平成30年度も、専門学校進学児童3名と専門学校2年次進級児童1名の4名へ支援金の支給をさせていただきました。心より感謝申し上げます。
より多くの子ども達が自分の希望を現実のものとできるよう、引き続き応援していただけると幸いに存じます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
この基金の平成30年度の執行状況及び2019年度の予算は、下記(PDF(育英基金))のとおりです。
そば打ち体験会
「介護の仕事ってどんなの?」 ~ 包括出前講座より
(包括出前講座)
長年、くるみ学園卒園後の進路選択の幅を広げたいという課題があり、今回は同法人の函館厚生院函館市地域包括センターゆのかわにご協力してもらい、介護の仕事について教えて頂く機会を設けていただきました。介護についてのお話しや、車いす等をつかった体験を小学生向け・中学生向けに開催していただきました。今回のお話を聞いて介護に興味を持つ子ども達もおり、将来の仕事について考える時間ができました。また今後は高校生向けにも同じく開催していただける予定があります。このような活動を通して子ども達のより良い進路選択に繋がってほしいと思います。
・平成30年11月3日(土)19時~20時 中学生男子1~2年生対象に実施
・平成30年11月4日(日)19時~20時 中学生女子1~2年生対象に実施
・平成30年11月15日(木)16時~17時 小学生男女4~6年生対象に実施
洋菓子協会の皆さんと一緒にケーキを作りました。
救命処置訓練について
企業ボランティア~今年も有難うございました。
今年も美味しくいただきました!
ボランティアの募集について
現在ボランティアの募集はございません。
今後新たにお願いをさせていただく場合は、当サイト内にも掲載いたしますので、その際はどうぞよろしくお願い申し上げます。

















