お知らせ・最近のくるみ学園
ザリガニの赤ちゃんが誕生✨
🦐 ザリガニの赤ちゃん誕生!みんなで成長を見守ろう!
学園で飼育しているザリガニが孵化に成功し、小さな赤ちゃんザリガニたちが元気に育っています。
職員と子どもたちが温かく見守る中で、赤ちゃんザリガニたちは日々成長しており、その色も食べ物によって変化するという驚きの発見もありました!
※画像では小さくて見えにくいですが、赤ちゃんザリガニは、生まれたばかりで体が小さいにもかかわらず、しっかりとしたハサミを持っています。
🎨 食べ物で変わるザリガニの色
ザリガニの体色は、与える食べ物によって変化する興味深い特性を持っています。
ザリガニの赤い色は、植物に含まれるカロチンがもとになって作られるアスタキサンチンという色素によるものです。
・青色や白色への変化:植物性の餌を与えずに動物性の餌(特にアジなどカロチンが少ない餌)を与え続けると、赤い色素が失われて青くなり、さらに続けると最終的には白くなることがあります。
・元の色に戻すには:青や白になったザリガニに再び水草などの植物性の餌を与えると、赤い色に戻っていくことが確認されています。
ただし、偏った食事はザリガニにとって良いとは言えません。子どもたちと一緒にザリガニの色がどのように変化するか観察するのは楽しい経験ですが、ザリガニの健康を第一に考え、バランスの取れた餌を与えることが大切です。
📒
ザリガニの飼育を通して、子どもたちは命の大切さや生態系の不思議を学んでいます✍📒
安全で適切な環境で、赤ちゃんザリガニたちの成長を引き続き見守っていきましょう😊✨