くるみ学園の日常

洋菓子協会の皆さんと一緒にケーキを作りました。

洋菓子協会様のケーキ作りについては、子ども達の恒例行事という事もあり、お互いに手慣れた様子で、楽しみながら和やかに進められました。途中、味見と称して、生クリームを沢山ほおばる場面もあり、楽しい雰囲気の中、子ども達からは、「また来年もやりたい!」と声が上がっていました。美味しいケーキを有難うございました。 

 

IMG_0689 f2abffdbf767c1a17c26e53119a10c86 2475b9a428c82cf22e068c2577053efa

救命処置訓練について

◆園内研修を実施しました~◆

新しく入れ替えたAEDを使用して、救命処置(心肺蘇生法とAEDの使用)の園内研修を11月8日、9日の2日間で実施しました。園内研修は今年度2回目、全職員が参加しての実施で、保育看護師、保健衛生係を中心に機器の説明、確認がなされた後、3人一組になってAED使用による実践訓練を行いました。今後も継続して行っていきます。             

企業ボランティア~今年も有難うございました。

大変きれいになりました!                                   毎年フィリップモリスジャパン合同㈱様による企業ボランティアで、外回り、浴室、児童玄関の清掃や遊具の冬支度等、園舎内外各所の清掃を行っていただいております。今年も普段手の届かない箇所を皆さんできれいにしていただきました。又、飲み物等の寄贈もいただきとても感謝しております。

 

今年も美味しくいただきました!

10月10日、給食委託業者の富士産業㈱様のご厚意で、おやつに”たい焼き”を作っていただきました。園内には、たい焼きの香ばしくて、甘~い香りが漂い、子ども達が誘われるように集まってきていました。  さて、☆クリーム☆こしあん、どっちのたい焼きの人気があったのでしょうか?

☆沢山のお花の苗をいただきました

 

今年も北海道立大沼学園様より花の苗を寄贈いただきました。
毎年寄贈いただいており、この季節の楽しみともなっています。
今年は新しい鉢を購入し、可愛らしく寄せ植えしてみました。
苗の成長具合により、順番に花が咲いていくのはとても楽しみです。
毎日の水やりや手入れをし、花がたくさん綺麗に咲くよう大切に
育てていきたいと思います。 
ご寄贈ありがとうございました。

子どもゆめ基金「北海道自然体験旅行」

先日、子どもゆめ基金「北海道自然体験旅行」でニセコに旅行に行ってきました。野菜収穫、ピザ作り体験、清流日本一の尻別川でのラフティングと、子どもたちは北海道の豊かな大自然を満喫してきました。毎年本当に貴重な体験を有難く思っています。

おやつは『たい焼き』!

本日のおやつは・たい焼き・です。

給食委託業者(富士産業)さんより機材の提供をいただき、焼きたてホカホカのたい焼きを子ども達に食べていただきました。目の前で焼き上がるたい焼きを見て、子ども達もお喜びでした。(8/31)


 

 

 

 

 

 


 

 

春のふれあい体験旅行(子どもゆめ基金)

先日、子どもゆめ基金にて札幌へ「ふれあい体験旅行」へ出掛けました。

かわいい幼児さん8人との旅行です。

白い恋人パークでお菓子作りを体験したり、動物園や水族館でたくさんの動物と

ふれあいました。とても楽しい2日間になりました。

副住職さんと一緒に~

平成28年12月14日、湯川寺 副住職の筒井章順さん、広報の佐々木絵美さんが、沢山のお菓子を持って子ども達に届けに来てくれました。

当日、ギターを持参された筒井さんから、歌のプレゼントもして頂きました。

子ども達からの質問コーナーでは、住職さんに興味津々の子ども達から、次々とユニークな質問が飛び交いましたが、その一つ一つに丁寧に答えて下さいました。

筒井さんの優しい言葉と素敵な笑顔に、気持ちがほっこり温まる時間を過ごすことが出来ました。

筒井様、佐々木様、どうもありがとうございました。

CIMG6914 CIMG6927

卒園生が来ました!

 10月1日、学園に卒園生が大きな荷物を持って来園しました。

箱の中には、ノートや鉛筆、絵の具等々200点以上の文房具がどっさり入っておりました。

卒園生の勤務先の「しらいトランクサポート㈱」様からの寄贈品で、子ども達も大喜びです。

本当にありがとうございました!!

img_0594%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%84%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88